戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の台本を上演してくれる集団がある。
昔からよく知ってる役者さんが、リーダーとなって集団をひっぱるのだ。
もうぜひおもいっきりがんばってほしい。
どんな暗いことがあっても、世の中も私もろくでもないことになろうとも、
世の中をわがものがおでのし歩く彼らにだって、私の内面にまでは手を出せない。
そうなんだ。人は、いきてる。
PR
あれくるったような勢い。早朝。
お芝居が始まり、稽古が終わり、本番が終わり、あっという間に劇場はもとのだだっ広い部屋に戻る。演劇ってなんてさみしいんだろう。
わかっていながら、また演劇の現場が始まる。
私の書いた作品を上演してくれる劇団がある。
「大きな青の音」。
うれしい。
「これは白い山でなく」無事終了しました。
見に来てくださった皆さん、
ありがとうございました。まことにありがとうございました。
粘り強く頑張ってくれた座組みの役者たち、スタッフたちでした。
さわやかな仲間。芝居の出来に後悔はありません。
皆、すでにこのさきをみつめています。
舞台はほらとってもシンプルでしょ。四方客席。まわり中から取り囲まれる役者の緊張。
上演中の舞台袖のなかはこんな風景です。
まもなく、公開ゲネプロが始まります。
ゲネプロなのに、学内の一年生はお客さんとして座るのです。だからほぼ本番。緊張します。
18時から開始。
断頭台に上がる人の気分。
といったらおおげさです。はい。
初日の舞台の直前になるたびに物陰で吐いてしまう演出家が知り合いにいます。緊張。不安。舞台に出てセリフしゃべってるほうがよほどいいよなあ、と思ったりするのです。この時期は。
がんばれみんな。いや。気楽にやれみんな。いや。のびのびいやしっかりいや……おちつけ鈴江。