戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕込みが続く。照明はくらやみとおともだちになる作業だ。
PR
舞台美術がみるみるたちあがっていく。
照明機材がぎざぎざと天井をうめつくしていく。
こちらが裏面。
先ほどの記事の写真は表面。
担当の学生が脳みそをひきしぼったマヨネーズの容器のようにしてがんばった。
マヨネーズの容器は隅っこの分までなかなか絞り切れない。そこをなんとか、かんとか、アイデアを、アイデアを……
がんばった。ほら。
試演会はまもなく小屋入り。
四方客席の中央で役者が、というより人がおろおろと現実にふりまわされる。
仕込みはおろおろじゃなくてばっちりたくましくいくのだ。
公園に行って、木の幹にはりつき。そして真上を見上げて。
けわしいその圧倒的な表情。そんなところにこんな表情があったのでびっくりした。