戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
稽古が始まった。
愛知で宿が定まり、巨大なまーるい稽古場で、男女二人の劇を稽古する日々が始まった。
二人×ふたチームの役者と私とでは広く感じる稽古場に通いつめる日々が始まった。
旅先の風は新鮮だ。あたらしいにおい。あたらしい壁の感覚。
「どこかいく舟」。
いまから始まる日々。
PR
愛媛県に小さな旅をした。
新居浜。街をみおろす高い山。燃える高校生たちが台本を書く音。
20人も集まって一室にいるのに、ただただ机を鉛筆がこする音が響くのはとてもいいものだ。
静か。だけど燃える音。
気がついたら2012年になります。
少年の頃、私はまさか2000、より大きい数字の年には生きてないもんなあ……っ
て思っていたものだった。根拠もなく。それを思い出しました。
原子力安全委員が最近の5年間に、原子力を推進したい企業、業界から8500万円の寄付を受け取っていた、というニュース。「原子力は危険ですから廃炉しましょう」という結論などそういう人たちが出すはずがない。これからも。そしてこの人たちはやめて、中立の人に交代してくれるのだろうか?こんな国に住んでいるのが私。
富士山。あっちから見る富士、こっちから見る富士。いろいろ見てしまうのが、うーん。どうして富士山とはこう目立つ、こんなに明らかな形なんだろう。奇妙な山だと思わないか?
みごとにはっきりしたがる山だ。
重く、強いおしばいをたくさん見た発表会だった。
強さ、というものの中身を考える。
駅の前にある高いビルに登ってみた。
遠い空。白い厳しい山。ちいさい街。強さとはなんだろう。