忍者ブログ
 
戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



審査のつかれっていうのは独特で。
ああも考え、こうも言えるので、作品の優劣を表示するための議論というのは、これいったいなんだろう。と何回も自問する。














PR


たのしいものを添えよう。
そのくらいのことで十分。という人と話した。














私の書いた戯曲を上演してくださる団体がある。
もう、なんてすてきな。











お世話になった人たちを誘ってたき火の会。
舞台美術のたたき(製作)作業ででてきた端材なんか焼きながらイモが焼ける。
空気が冷たいのに、そこだけ顔が焼けるみたいにあったたかで。
こころも。

戯曲販売のコーナーにあたらしく「数式でせつめいする希望」加わりました!









上品芸術演劇団の上演、松山の3ステージも終わった。
いやあお疲れさまでした。
写真は照明のオペレーターが緊張している指先。
ううん。スタッフ席の横で緊張を見るのは、とてもいいものなんです。
役者で緊張してる自分の不安が、自分だけじゃないとわかるから。
楽しい日々だった。

お世話になった人たちに心の底からお礼を申し上げます。
お客様たちにも。
私にアイデアのヒントをくださった身近な皆さんにも。

またやります。そのうち。
またきっと。





Prev17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  →Next