忍者ブログ
 
戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



雲がちかくまでおりてきた。











PR




長野で、上演してくれる団体がある。
抑えた色調、簡素にまとめたデザイン。それだけに奥からぶあつい複雑な声が聞こえてきそうな。
すてきなチラシをいただいた。
期待したい。期待しよう!













ってどこからもささやきが聞こえてきそうな。
すべての。
















死んだらここに埋めてください、と言いたくなるような海のそばの芝生。
静かな海は、いつも聞こえてこない音が聞こえてきて、意外とにぎやか。
















先日、インタビューを受けた。それが、ネット上の記事になって公開された。
http://canaria-c.net/2018/06/01/suzue/3/

「カナリア倶楽部」。
このサイトの最初のページの自己紹介から抜粋すると……



「炭鉱のカナリア」というのをご存じでしょうか? カナリアは人間がまだ気づかないうちから有毒ガスを感知して鳴き始めます。そのため、有毒ガスが発生しやすい炭鉱では、いち早く危険を察知するセンサーとしてカナリアが活用されました。 私たちも炭鉱のカナリアのように、医療福祉、憲法、教育、食の安全など、さまざまな分野で起きていることに気づき、声をあげ、つながっていこうと、このサイトを立ち上げました。



そういうカナリアのセンサーにひっかかったということで、インタビューしていただく、なんて光栄の至極。いろんな問題意識に鋭敏になろう、と呼びかけるこのサイトの主張には大いに共感します。どうか読んでみてください。私の記事だけでなく、他の記事もぜひ。





Prev25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  →Next