戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そして、もうひとつ、新しいバージョンは生まれた!
こんどは一年a組の学生たちとの格闘の成果だ。
おとこたちのそこそこのこととここのこと
~ソフトボール バージョン
大丈夫受け止めるよ あなたは一人じゃないんだ 編~
社会人チームの廃部が決まったソフトボール選手たち。喪失感に苦しむアスリートたちは様々にもがく。
コーチに恋して頑張ってきた女子はふられたあとは魔性の女にかわっちゃうのか?男女交際なんて無縁だった男女はいっそなぐり合ってても結婚前提につきあおうか?かわいい服なんて着たことない筋肉ウーマンはふりふりスカートに挑戦できるか?のりこえよう!わかっちゃいるけど立ちすくんじゃうのが僕らなんだ。
実際は、19人で上演した。1,2,6場-9人のキャストA、3,4,5場―10人のキャストB、って感じだ。もちろん生まれるプロセスは完全にあてがき。だから上演の都合によっては人数をいくらでも変更してやっつけるぞ!という演劇人ならではの文筆の冴え、だ。わはは。台本はまさに稽古場で生まれ、稽古場で否定され、稽古場でつくりあげられていく。そして、上演が終わったら文字として強いものが残っている。つぎの見も知らぬ人たちが演じることになって、また全然違ったまるであてがきか?というような芝居になるのが奇跡なんだ。
こんどは一年a組の学生たちとの格闘の成果だ。
おとこたちのそこそこのこととここのこと
~ソフトボール バージョン
大丈夫受け止めるよ あなたは一人じゃないんだ 編~
社会人チームの廃部が決まったソフトボール選手たち。喪失感に苦しむアスリートたちは様々にもがく。
コーチに恋して頑張ってきた女子はふられたあとは魔性の女にかわっちゃうのか?男女交際なんて無縁だった男女はいっそなぐり合ってても結婚前提につきあおうか?かわいい服なんて着たことない筋肉ウーマンはふりふりスカートに挑戦できるか?のりこえよう!わかっちゃいるけど立ちすくんじゃうのが僕らなんだ。
実際は、19人で上演した。1,2,6場-9人のキャストA、3,4,5場―10人のキャストB、って感じだ。もちろん生まれるプロセスは完全にあてがき。だから上演の都合によっては人数をいくらでも変更してやっつけるぞ!という演劇人ならではの文筆の冴え、だ。わはは。台本はまさに稽古場で生まれ、稽古場で否定され、稽古場でつくりあげられていく。そして、上演が終わったら文字として強いものが残っている。つぎの見も知らぬ人たちが演じることになって、また全然違ったまるであてがきか?というような芝居になるのが奇跡なんだ。
桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻四九期一年c組(ストレートプレイコース)の学生たちの協力を得て、60分の新しいバージョンが生まれた。
その台本の校正がやっとおわった。オフィス白ヒ沼のウエブサイトにアップした。すばらしい!
おとこたちのそこそこのこととここのこと
~ソフトボール バージョン 離れられないのは実はこっちなんだ 編~
社会人チームの廃部が決まったソフトボール選手たち。選手生命が終わっちゃった。人生のほとんどすべてが終わっちゃったみたいに感じる。地域の子供たちへのコーチなんてやってられるか?眠りたいのに眠れないならいっそ眠らないで生きていくか?理不尽な上下関係なのに捨てられないのが自分か?なにかを変えなければ。しかしなにも変わりたくないのが僕らだったりする。
ここ数年、11月12月はこの作品の新バージョンを生むために苦しみもがく時期になっている。上演は力強かった。間違いなく。どうかいろんな人たちに読んでほしい。で、上演してほしいのだ。
その台本の校正がやっとおわった。オフィス白ヒ沼のウエブサイトにアップした。すばらしい!
おとこたちのそこそこのこととここのこと
~ソフトボール バージョン 離れられないのは実はこっちなんだ 編~
社会人チームの廃部が決まったソフトボール選手たち。選手生命が終わっちゃった。人生のほとんどすべてが終わっちゃったみたいに感じる。地域の子供たちへのコーチなんてやってられるか?眠りたいのに眠れないならいっそ眠らないで生きていくか?理不尽な上下関係なのに捨てられないのが自分か?なにかを変えなければ。しかしなにも変わりたくないのが僕らだったりする。
ここ数年、11月12月はこの作品の新バージョンを生むために苦しみもがく時期になっている。上演は力強かった。間違いなく。どうかいろんな人たちに読んでほしい。で、上演してほしいのだ。
日の出の頃。と言ってもそれ自体がだいぶ遅い時間だけれど。
光線がかたちになっている。