戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふいにこちらに傾く
人の波は気づかない
しおれた葉
PR
ぐいと寄る
やわらかな葉のさきは
じつのところ
ひかりが、モノを照らして、その反射が網膜にうつり、そして視神経を通るまでに左右反転?上下反転?して脳で認識される。その結果をいま感情として感じている。というのが事実で理屈ならこれはそこにある実際の客体としてのものではなく、主体としての私の内部での幻でしかない。のだけれど。
そんなことを認めなくてはいけないのか?
と抗議したくなるこのひかりのかがやき。
年季のはいった木のテーブル。風が線路をわたってはいってくる。ぼんやり、土手の雑草をながめる。葉っぱはそこにもここにもある。
8月のおわりに、私の台本を上演してれる団体がある。

セミは鳴いている。毎日。そういえば夏が似合う芝居なのかもしれない。

桐朋短大で私が一緒の現場で汗した卒業生もでるらしい。
みなさんどうか見てあげてください。
セミは鳴いている。毎日。そういえば夏が似合う芝居なのかもしれない。
桐朋短大で私が一緒の現場で汗した卒業生もでるらしい。
みなさんどうか見てあげてください。