忍者ブログ
 
戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほいhjきhjkjkkkk
都会の空はときどきすてきだ。
冬の空はものの骨格ばかり強く見える。

名古屋で演劇活動をする人たちがたくさんいる。その一人が私に取材して、私のよもやまを話した記録を、記事にしてサイトに公開してくださった。名古屋演劇アーカイブ。
http://nagoyatrouper.com/interview/041/
みんな、がんばってる。
ちょこっとのぞいてみてください。

明日からフィリピン、マニラにでかける。
私の作品を上演してくれる大学生たち、先生たちに会いに行くのだ。
PR
houjokekkkkkkk

名古屋のアクテノン、っていう稽古場はとにかくすばらしい。丸い稽古場の形がすばらしい。こういう稽古の環境で成果が出せないようではもう申し訳ないとしか言いようのないすばらしい環境だ。
役者たちは語る。そして役者たちは考える。役者たちは悩む。手が、もうすっかり集中している。ほら。
plopolllllllllkj

鈴江が演出する愛知での公演はチケットが発売されています!
お知らせが遅くなってごめんなさい!
愛知県文化振興事業団プロデュース
第10回AAF戯曲賞受賞作『どこか行く舟』
詳しい情報、ご予約は
http://www.aac.pref.aichi.jp/sinkou/event/dokoka/index.html
まで!

「どこか行く舟」は作/室屋和美 演出/鈴江俊郎
2012年3月22日(木)~25日(日)
愛知県芸術劇場小ホールにて。です。
前売一般2,200円,当日2,500円
です!


fcdhtfjhjjjjjjjjjjjrrr
ものすごくわたくしごとで恐縮ですが。
2月1日に、私の息子が生まれました。
母子ともに健康。みなさまこれからどうぞよろしくおねがいします。
緊張します。
zcxzccccccccccccsds

稽古が始まった。
愛知で宿が定まり、巨大なまーるい稽古場で、男女二人の劇を稽古する日々が始まった。
二人×ふたチームの役者と私とでは広く感じる稽古場に通いつめる日々が始まった。
旅先の風は新鮮だ。あたらしいにおい。あたらしい壁の感覚。

「どこかいく舟」。

いまから始まる日々。
Prev131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141  →Next