忍者ブログ
 
戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日付で言うと今日、ついに丹原公民館で公開リハーサルとお茶を飲む会、だ。
公民館のホール内特設リングみたいな会場はくみあがった。
さあ。あとは。あとは。
舞台に立つだけ。










PR



昨日は雨でした。おとといは雪が舞いました。
寒いとあのたたき場は相当こたえますが、我々の熱でそこだけ灼熱の湯気になってます。
上品芸術演劇団の上演は間もなくだ。高まる緊張。できあがってくる平台。











福井県の高校生たちの戯曲講座があった。
福井に行くまでに乗った特急電車はなんと帰省ラッシュの混雑。
こんな正月もさめやらぬ時期に、よくもまあみんなあつまったものだ。
と感心していると、
よくもまあわざわざ指導しにきたものだ。
と思われてるのは間違いなさそうで、はずかしい。
顧問の先生たちも二日間、粘って書いた。さいごにやった円形に座った参加者の真ん中でのドラマリーディング。笑った。感じた。すばらしかった。
ああこれは上演したい。と強く感じながら、切なく帰りの特急に飛び乗った私。
帰りの特急はすいてた。うっすら寒い車内。心の中は熱いまんま。














審査が、今年も終わった。
15年もやったそうだ。ってまるでひとごとだけど、時間がそんなにたったなんて感じがしない。
審査員はことしでおしまい。
一回一回がとても、時間を忘れるような集中を要したのじゃないかと思い返してる。
いろんなところで読んで、メモって、読み返して。
ことしもそうだった。















今年ももう終わろうとしている。
今年の初めごろに行われた「ともだちが来た」インドネシア語上演 「My Friend Has Come」の舞台の様子を写真や映像でいただいた。インドネシアのジョグジャカルタにて。
繊細で感じやすい状態の役者たち。照明、音響。
その一端でも伝わることを祈って、いただいた写真をここにのせてみます。






















Prev17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  →Next