戯曲の講読、上演許可の連絡などは office白ヒ沼 までどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(02/08)
(01/24)
(01/23)
(01/17)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
白ヒ沼
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇作家としての幸せをいやおうなくかみしめる夜。一年にそんなに何日もないような無条件な幸福感。
劇団動物園「ホテル山もみじ別館」。私が北海道の地で、北見という町で活動するアマチュア劇団の皆さんに書き下ろした作品が、上演されたのだ。立ち会った私。
http://homepage.mac.com/nyaruha/bane/
……もう疑いもない充実。感動。全部で12場ある芝居だが、4場あたりから泣けて泣けて。人は別れを予感して愛しあう。人は存在をかけて人を求める。その存在のいじらしさ、かわいらしさは、きっと人なら誰もが持っている感覚器官に由来する感じ方なのじゃないだろうか。役者さんたちが見事に立体化していた。演出は的確に時間をコントロールし、空間はシンプルに美しいもみじを想像させてくれた。
来週が自分の演出する作品、演劇ユニット昼ノ月の12人出演する芝居「これは白い山でなく」の本番が京都であるのに、その直前なのに、今北見にいる。去年から決まっていた予定だから稽古をすっぽかして役者たちに「ごめん」って心の中でわびながら来ている心苦しさが、申し訳ないくらいどこかに……
「ホテル山もみじ別館」は今日、そして来週まで上演される。いくべきだ。全国どこからでもいって目撃するべきだ!と主張するのに迷いはない。
初日のうちあげにでて、お茶のんで、語り、外に出たら、空気は白かった。遠くまで来てるんだ、と感じた夜。幸福感を演出するのにこのまちは白い空気を使う。やられた。そんな夜。幸せをいやおうなくかみしめる夜。一年にそんなに何日もないような無条件な幸福感。
オホーツク海までもうちょっと。日本海でも太平洋でもない、そういう海につながる土地。
PR
不順な天候が続きます。今日はうす曇の中、倉敷公演に向かうための荷積み。
倉庫にレンタカーで出かけて、えっちらおっちら積むのです。要領を覚えたので二週間前の鳥取公演に向かう荷積みの日より30分も短縮!
しかしじんわりと、ぐっしょりと汗をかく。
これが旅公演だ。これが、演劇なのだ。……と念じつつ、しかしやっぱり毎回こたえる―
頑張ったおかげで予定よりも早く京都駅についてしまい。休憩時間に喫茶店でぐったり。空を見る。くもりぞらです。
今曇ってるその分、これから晴れたらすごくなるぞ!というような曇り空です。
荷積みの移動のために我々は京都から滋賀にむかうために、あえて「途中越え」という山道を行くのですが、そこで俳優・二口大学氏が小さく叫んだのです。「今!みた!」「なに?」「そこに!鹿!」「どこに?」「やまの!斜面の!木の!すきまに!」「いないよ。」「「今!いたのに!」……すっかりうそつき扱いされた二口君。彼がみた幻は、私たちのこの長い公演のどこかが彼の心の抑圧をどこかはずしてしまったそのせいにちがいない。騒ぐ皆をよそ目に鈴江は冷静に分析するのでした。鹿はみなの目には見えませんでした。
演劇ユニット昼ノ月「顔を見ないと忘れる」倉敷公演は今週末です。
どうぞぜひぜひ!ご覧ください。
東京のせんがわでの公演は9月10日から!
詳しくは演劇ユニット昼ノ月のウエブサイトへ!